mix rainbowさんへ参加🎵

7月12日(日)、尼崎市でこの春に立ち上げられたLGBTQフレンドリーなコミュニティ【mix rainbow🏳️‍🌈】へ参加させて頂きました😊

初回からずっとzoom会議で開催されていましたが、ようやく念願のオフラインでの開催となりました!今回は参加者の皆さんとのフリートークで、アッという間の2時間。とても楽しかったです🎵

こちらのコミュニティの特徴は、やはり尼崎市とガッチリ組まれている事。市の建物で開催されたり、運営スタッフさんの中に市の職員の方々も入られていたり。なので、私のようなALLY(アライ:当事者でない支持者/支援者)の方々も多い印象です。

私的には、LGBTQコミュニティに敷居の高さを感じておられる方、初めて参加される方、あるいは親子で参加されたい方などに、大変オススメしたいコミュニティです😊✨

mixrainbow

トップページ

【mix rainbow(ミックスレインボー)について】
「LGBTQ+の方々と、その理解者、応援者の皆さまが集い、相互に理解しながら自分の生き方の手本となる人たちと出会える居場所を作る場所」として、尼崎市との共催でおこなわれています。

カラフルブランケッツさんに参加🎵

7月11日(土)、相互支援を目指すNPO法人【カラフルブランケッツ🏳️‍🌈】の勉強会に参加させて頂きました😊この日は私がいつか勉強したいと思っていた「後見人制度」のお話でした。

私は兄が知的障害者で、私自身も独身です。
《親の亡きあと、私にもしもの事があったら兄はどうなるのだろう?》
これは障害者を持つご家族なら常に頭の中にある悩み。
でも実はこの問題、障害者家族だけに限った話ではありません。LGBTQ当事者の方々をはじめ、お身内と疎遠になっておられる方々、私のように独身世帯の方…など。高齢化が進む中、不安を抱える人は今後益々増えると思います。

【カラフルブランケッツ🏳️‍🌈】は、「後見人制度」という法律を使って、〝相互支援〟により、この問題を解決する仕組みを有するNPO団体です。現役の行政書士の先生が理事長/共同代表を勤められています。

とは言っても決して堅苦しい団体ではありません😅マスコットキャラクターの「ブランちゃん」のようにとってもフレンドリーな団体です🎵
将来や老後に不安を抱えておられる人は、一度お話を聞かれる事をオススメします😊✨

カラフルブランケッツ     

http://colorfulblankets.com/index.html

【特定非営利活動法人カラフルブランケッツ】
LGBTQの方を含めた、全ての人が安心して暮らせる社会を目指して活動しておられる団体です。