【装-Sou-】〜京都西陣織工房を訪ねて〜

2月27日、弊社MAYA JAPANがプロデュースする大人の遠足イベント【装-Sou-】が無事に開催されました。 第二回目は「〜京都西陣織工房を訪ねて〜」と題してお着物で京都へ🎵
お陰様で今回の参加者は15人。本当に有難い事です✨感謝しかございません😌

今回は主旨にご賛同下さった【京ごふく 宮下】の宮下さんがアテンドを引き受けて下さり、京都らしい趣きのある素晴らしい会にして下さいました✨

まずは【ビストロtogi】でのカジュアルフレンチからスタート。気取らない雰囲気でありながら、本当に可愛くて美味しいお料理🎵とても素敵なお店でした✨

次に【捨松織物】の工房を見学。デザインの下絵から完成まで、全ての工程を木村社長が案内して下さいました。一本一本の糸を人の手で織っていく気の遠くなる工程。手織りの西陣織は、想像を遥かに越えたものづくりでした。写真でも伝わるかと思いますが、美し過ぎるとため息しか出ませんね。

その後は【アートステイ西陣ホテル】を見学。「お着物で京都に来られた方の為に」と作られたお部屋で、衣桁(いこう)まで準備されています。内装もさることながら、お着物を愛する京都を感じずにはおれませんでした。

最後はお茶席までご用意頂き、木村社長が自らお茶をたてて下さいました。
ちなみにご用意されていた和菓子は、この日のためにと、宮下さんが京和菓子の老舗【塩芳軒】の旦那様にお願いして作って頂いた別注品。お部屋の掛け軸に合わせ、梅をモチーフにした和菓子でした。宮下さんの粋な演出。流石の一言です✨

ここでひとまずお開きに。あとはお時間の許す方々で【悠】という小料理屋さんへ。ここがまた居心地が良く、何を食べても美味しかったです🎵
そしてお仕事終わりで駆けつけて下さった西陣織の伝統工芸士である【蔦屋久兵衛】の小倉さん、【りんどう屋】の佐々木さんも合流🎵お二人とも東京の展示会でお会いして以来。
実はこの時に色々なお話を伺った事が、のちにこの【装-Sou-】を立ち上げるキッカケにもなったのです。そう思うと感慨深いですね。

盛り沢山の内容だったので、長文になってしまいました💦
今回も楽しさと学びと出会いのある、とても有意義な時間でした✨
参加者の皆様、本当にありがとうございました😊

参加者の皆様と共に集合写真🎵